放鬆ということを仕事で気づく

10年前からずっと仕事に追い回されてきて、命があぶないと思うところまで行った事も数回ありました。転機は一昨年の留学だったと思います。これも猪突猛進の力で行ってきた訳です。

かつてはいろいろな人の苦しみや不条理、調整しきれない部分などをうまくまとめるのが仕事の醍醐味だと思っていました。いってみれば仕事中毒だったのです。

ちょうど私の席の側に、鬼軍曹のような年上の方が居ます。腕はたしかに凄腕、でも仕事にかっこよさを求めていてちょっと視野が狭いかもしれないと思っていたので、距離を置いていました。どうもこちらの力を使いたかったようだったのですが丁重にお断りしました。そうしたら少し恨みを買ったようです。すでに他にもパワハラ事件で訴えられている人ではあるのですが。

でも私は彼を許します。それは数年前の自分に近いものを感じたからで、たぶん何年か後に気づく事があるのではないかと思います。そして久しく練習していなかった太極拳の放鬆(ファンソン)という言葉を同時に思い出したのでした。

太極拳を習っていた頃、老師に毎日数十回「放鬆しなさい」と言われました。動作もおぼつかない状態なので筋肉がこわばってしまうのは自分でもわかります。今思うと、放鬆を意識してできるようになるまで練習して体で覚えなさいということだったのかもしれません。

そして、放鬆とは辞書を引くとリラックスするという翻訳になってます。太極拳の本では「十分にリラックスし、丹田(へそのあたり)に十分に気を集中した状態」と解説されています。理由は、大きい力を出す場合には緊張状態からでは無理で、十分に筋肉のストロークや血液の余裕がある状態に置くべきだからです。

これって実生活でもそうなんじゃないかなと思います。技術を極めた彼に足りないのは放鬆で、ほぼ全力の状態が続いていて(じつはこの状態が非常に良いと思ってしまっている)、へろへろになって本来の力を出し切れていない状態なのです。一つの事に凝り固まって緊張状態になると、最大の力を出すにはほど遠くなるんだなと思いました。

なにごとも、ある程度到達したら今の状態から積極的に離れてみることが必要なのではないかと思います。そのままでは動きに無駄があったかもしれません。私は最初の就職からかけ離れた事をしておりますが、あのまま続けていたときの自分を想像すると現状に感謝しています。力有名でなくても世間から認められる職業職場でなくてもかまいません。自分の心を放鬆させておおらかになり、結果大きな力が出るのが自分でもわかります。

さて、スポーツの面からみる放鬆とはどういうことかと言うと、主に以下二点になると思います。

最大の能力を出すために

  1. 筋肉のストロークの余裕を常に確保すること
  2. 筋肉に供給する血液、リンパ液等の貯蓄を常に行い、急激なピーク供給に備える事

人体の動きは内部圧力と応力でできていて、合計値は一定です。同一であれば力の集中運用ができることが結果的には高い能力を示します。大切な血液が腕ではなく全身の筋肉に行ってて、いざ発力(發勁)というときに足りないのは困るわけです。

短期的にみれば血液や筋肉ですが、練習時間と負荷に対しても当てはまると思います。

もちろんトップを目指すアスリートは試合での最大効率を目指して結果を残さなければいけない訳ですが、どこにピークを置くかで練習も違ってくるかなと思います。マラソン選手なんかはかなり短命ですよね。

中国伝統拳は治安の悪い世界で身を守る純粋な戦闘技術として発展してきたものです。太極拳など中国伝統拳の老師にはじじいなのに鬼のように強いという人もいるわけで、彼らの練習に対する要求は一生の期間の最良効率で考えられて伝世してきているのです。

すくなくとも、長く生きていくための仕事においては太極拳の放鬆,そして立身中正を意識していくのがいいかなと思い、自席の前に一筆認めました。貼られたポストイットを見て、だれかが意味を聞いてくれるのを待っています。

今更De Rosa Neo Primato(ネオプリマート)のインプレ

imgp6001

わたし個人の感想としては、高いがその価値は確実にある、男の道具とはこうあるべきだという条件を完璧に満たす偉大なバイクです。

ネオプリマートが我が家にやってきて数ヶ月がたちました。その後、彼女のバイクとして2台目のネオプリマートも購入しました。Webを見ると、欲しいという記事や値段などはいっぱいあるのに、肝心の乗りました情報が無いのでここにメモしておきます。普通の道路からトラックも走ったので結構まんべんない環境で乗ってると思います。ただし、このフレームはお世話になっている監督が選手用として本国オーダーしたものですので、日本向け仕様とは剛性配分等が違う可能性があります。おそらく一般流通向けとは違う、商社が嫌がる大人の事情があるみたいです。そのため安くありませんでした。

写真や所有する実物で見るだけでもクラウンにハートマークが入るもの、入らないもので2種類(クラウンとフォークの水抜き穴位置が違う)、計3種類のラグがあるほどですから、一言でNeo Primatoと割り切れない部分があります。製造時期によってはチューブも違うようですし、古いものはスレッドステムです。ホイールやクランクを交換して試した結果、組み立ての際のパーツ選択でも非常にとろいバイクになったり、クイックになったりする気がします。筆者の所有するNeo Primato のインプレッションだと理解してください。Chorus + 手組ホイール含めの評価です。

低速域での加速 クロモリながらかなり加速しますが、カーボンのガチガチバイクほどクイックではありません。シフトアップすると奇麗に加速がつながります。発進時のウィリーなどは起きない重さなので安心してガツンと踏めます、

中速域(30km/h程度)での加速 ちょうどこのあたりで反発が効くようにBB周りの剛性を調整してあるのだとおもいます。すでにフレーム内に応力がたまっているせいか、足に負担なく楽に加速します。まさに腰の後ろに誰かがいて押してくれる感じです。

中速域での巡航 速度維持が非常に楽です。足の負担も少なく、膝は痛くなりません。カーボンのときはよっぽど奇麗に回す必要がありました。常識的な速度で乗る分にはカーボンよりも楽で速いと思います。意外なことに、長距離をのると同じ心拍でもカーボンより平均速度がでます。

乗り心地

  • 低速 クロモリの乗り味という予想に反してかなり突き上げが来ます。ただ不快ではありません。体にダメージは来ない程度です。いわゆる魔法の絨毯でなく、レーサーであることは確かです。
  • 中速 速度があがるにつれ着地する角度が小さくなるため、突き上げは穏やかになります。穴にはまったときも衝撃が少し減っていて落ち着いていられました。
  • 高速 速度があがっても乗り心地はかわらないきがします。というかトラックで口から心臓が飛び出るほどがんばってたので、乗り心地なんてあまりアテになりません。こんなにがんばってれば乗り心地なんて気にしてられません。

ブレーキング時の安定性 フロントフォークの剛性はかなり高いとは思います。ブレーキ時に車体が沈み込む感じがして、姿勢も安定しています。ヘッドのあたりはカーボンのインテグラルヘッドの強力な剛性はありませんが、ヘッド部に変なひずみと不安感は感じません。

操縦性 非常にニュートラルで、オーバー/アンダーステア的な傾向はありません。フォークがよくできてるんじゃないかと思います。へんに車体がよれる感じもありません。ジオメトリ表をみると1cmのサイズ増えるごとにオフセット量がすこしづつ減る方向に、それも3種類とではなく全種類変わっているのがわかります。つまり十何種類のサイズごとにフォークのアライメントを調整しているということです。アルミやカーボンフォークではできないことで、このへんがNeo Primatoの一番の価値じゃないかと思います。サイズによってはステアリング性能に外れがある、なんてことは無いのではないかと。

ロングライドの感触 これこそネオプリマートの真価だと思います。あまりいい路面でない場所を含む130kmを走っても、最後まで足が残ります。上り坂は思った以上に楽にのぼれます。100km走ったあとなんか、上りは完全にカメさんなのが当然だと思っていたのですが、まだまだ上り坂が楽しい! ちなみにアルミのRecordクランクを組んだ状態です。カーボンクランクだと結構つかれて足に来ていました。やはり時代的にもアルミクランクの剛性感にあわせてフレーム剛性が設計されているのだと思います。

パーツとの組み合わせ クランクのバランスもそうですが、車輪だけは良いものをおごってあげてください。KHAMSHINとの組み合わせだとマイルドすぎ、なおかつフレームが堅いのでなにか重たいものを引きずる感じがします。CHORUSハブの手組だと羽が生えたように進んでくれます。

IMGP1204

勝たなければいけない選手として乗るのであればダッシュ力などで多少物足りないと思いますが、一般の人がホビーで乗るには非常に安定していて良い自転車だと思います。本当であればスレッドステムのほうが外見は奇麗なのですが、現代の水準の剛性を考えてアヘッドになってる気がしますね。部品入手のことも考えて現実的な作りになっています。

塗装はぼってり系で、柔らかいものが使われています。自動車みたいな硬質のものが塗膜的には強くて良い気がするのですが、これはこれで実にやさしい感じがして安っぽさがなく、見飽きません。また塗り直しOKだといわれてますので、本国送りで数ヶ月まつことだけを我慢すれば、塗装が弱いと言ってもいつでも新品になります。これはうれしいポイントです。

値段は一般人にはちょっと高い気がします。完成車になると50万くらいはかかるでしょう。最新の性能ではないのに、なかなか立派な値段で、そうするとカーボンに目がいってしまう人も多いと思います。選手として毎月500km乗って鍛え上げた体が許し、勝利を目指すなら最新のカーボンで間違いないと思います。

しかし高いとは言っても、Neo Primatoはその値段以上の価値があります。

膝が弱い人、自転車と長く付き合うためには何が必要か考えている人、この良心的価値がわかる人はNeo Primatoを手にするのです。一瞬の勝利をもぎ取るための使い捨てバイクではなく、男の人生の友として一緒に歳を経るにふさわしい相棒です。

一言で表現すれば、ちょっとした美人で気だてのいい料理上手でしっかり者の嫁さんみたいな自転車です。夜になれば細身のそのスタイルを見ているだけでブランデーが飲めます。どうしてもついてしまう傷も風格になっていくでしょう。これから彼女と一生をすごせる幸せに感謝したいと思います。

青梅往復

今日もダイエットのために青梅往復です。

河津桜が満開でしたので、記念写真ぱちり。この自転車、カーボンよりも体への負担がだいぶ少なくて助かります。平均時速は1kmほど落ちる感じですが、回転系をしっかり作ってあればきにならないと思います。青梅まで2時間20分。無風で、向かい風のふだんより5分ほど余計にかかりました。

imgp5957.jpg

うどん屋の野草シリーズで、セツブンソウがちょうど見頃でした。しかし、ここの親父どれだけマニアなんだよ。。。と思います。

imgp5958.jpg

Slow is beautiful のんびりと散歩ペースで青梅の裏道を走ります。Go-Tさんの家の昔の家の側、橋のたもとの農家のしだれ梅が実に見事でした。いまが最高の見頃です。

imgp5960.jpg