人生最低のクリスマス イブかな?

資金計画翌日ということで、昨晩は変な夢ばっかり見て、今朝は胃袋が縮む感覚で早起きしてしまいました。しかたないので掃除して、勉強開始です。世間はクリスマスですが、私は悠長なことをいってられません。

気分的には最低ではありますが、とりあえず今までの仕事時代と違って、健康を害する恐れが少ない事だけは助かります。問題は帰国してから、体を壊さない程度の仕事が見つかるかだけなのですが。

教師の家という、まったく浮世離れした家に生まれ育ったためもあり、最初は学術系の仕事を目指していました。一番堪えたのは、大学時代の後輩でオヤジの教え子から苦言をいただいたことでした。家庭内のレベルで考えていたら、世の中では通用しないということです。もがいているうちに、海外まで来てしまいました。ちょっとやりすぎたか?すくなくとも、学問バカ・技術バカにはならずに済みました。

そろそろ、この一年の総括と来年の目標を決める時期がやってきました。 1年を洗い出して見ると、お金の件以外はそう悪くありません。お金にしても、ぎりぎり留学できるだけ貯金が出来たわけですし。
この1年、失敗したこと

多くは語りますまい。 すくなくとも、力が及ばなかっただけで、ビジネス設計は間違っていなかったはずです。その後、同じ方面の案件で、ベテランの別の人が考えたビジネスプランが全く自分のプランと同じだったことには苦笑しました。

100年生きたじいさんに、ひ孫の顔を見せてやれなかったのが心残りです。すまん、じいさん。順番から言うと兄貴が先なので、その兄貴の親父をああいうふうに育てたじいさんに元々の責任あり、そういえばじいさんも悔やんでたっけ。

この1年、成功したこと

営業経験、社会経験を積むことができた 同年代には後れを取る理由がありません。

新しい交友関係が増えた事 日本国内でもたくさんの知り合いができましたし、中国でもそうです。

海外に対する知見を得た事 旅行や駐在など、恵まれた環境では見えない生きた知見を得ることができました。 星付きホテルに泊まってわかるものではありません。

ユニデン脱出成功 健康を害する激務+評価なしの生殺しに遭っていましたので。 その後も、死なずにすみました。

来年の目標

安定した仕事につくこと。早死にしない、という意味です。

お嫁さんをもらう目処をつける ここ数年願っているのですが、うまくいきません。実家にいると結婚したいなんて思いませんが、一人暮らし、とくに海外で一人暮らしすると気持ちが変わるものですな。自分に子供ができてそれなりの年齢になったら、たとえ寂しくても思い切って手放して表に出そうと思います。

調子の上がらない土曜日

家に引きこもっています。ネットばっかりしてしまって勉強がはかどりません。裏でchinese podを聞きながらネットをやってます。今週の週末は宿題が多めなので、宿題もはじめないと。

http://www.chinesepod.com/

朝昼兼用の食事は、林業大学そばの四川料理屋。しかし辛いものはダメということになっているので、青椒紅焼肉蓋飯を注文。特盛りだったので、けっこう苦しいです。薬のおかげで腸の調子はよくなりました。養生しないといけません。

本日、日本の実家から荷物が届きました。通帳の残高コピーを確認すると、むむむ、非常に苦しい。とくに生命保険の引き落とし(毎月15000円)が効きます。実家のBフレッツ費用も、なんで払ってるのか謎です。学費はケチりたくないのですが、学費の高い強化コースから一般コースへの転換も考えないといけません。ぜったい損する国民年金も3月に引き落としが発生するし。

元の計画と比べて、ぎりぎりに切り詰めても30万円くらいオーバーしています。10万円は学費、10万円は生命保険、10万円は国民年金。あとの2つは、どちらも自分にご利益のなさげなモノばかりです。
生活費のため、将来、子供と一緒に遊ぼうと思っていた鉄道模型は真っ先に手放すことになりそうです。 自転車も危ない、というかかなりの確率で手放さないといけない予感です。デスクトップパソコン一式や、カメラのレンズ、陶器類も手放し決定、ですな。

もともと、後期は少し短い12週コースを考えていたのですが、開始が4月から。 20週コースと終わりが同じなんです。生活コスト的には変わらない。

いちばんの誤算は、留学期間は雇用保険の給付延長に該当せず、帰国後に雇用保険の給付を受けられないことです。もともと、このお金を帰国後の生活資金に割り当てようとしていたのですが。

語学は一生の財産とはいえ、 状況が厳しいなぁ。その他お金で買えるものは、また買えばいいという考えはありますが。

とにかく、2月に一時帰国するときに、契約関係の見直しなどを一気にしなければいけません。 試算をしたら、どっと疲れました。

学生の出席率

imgp0608.jpg
ほぼ、半分になってしまった全勤名簿です。なんとか頑張っています。クラスによっては多く残ってるクラス(おそらく老師が厳格なんでしょう)と、全滅しているクラスなどいろいろです。

別の班の同学曰く「すでに消化試合に入っていて、みんなやる気を無くしてる」そうです。他のクラスは、金曜日にクラスの半分がスキーにいってるとか。

別の普通班クラスでみかけた出欠警告(一定時間を越えると試験が受けられない、修了認定が受けられない)を見ると、クラスの1/3がほとんど出てきていない状態(すでに制限オーバー) 、他の学生の出席状況をみると、クラスの半分くらいしか出席していない感じです。

普通班は学生など若い人が多いのですが、やっぱり親のすねかじりで来てる学生は暢気でいいなぁと本気で思います。

すてきなどんしー(東西)

中国語で東西といえば、「モノ」の意味です。

今日、学内の友誼商店で見つけた、画面越しに香ばしい香りがにおってきそうなファンキーな一品。

imgp0612.jpg

ちゃんと金型つくってるであろうあたりが、泣かせます。

昨日ダウンしていた担任老師復帰。しかし発熱で調子が上がらない模様。私が「筐子裡有鶏蛋(かごに鶏の卵が入っています)」という発言をしたら、「筐子に卵なんか入れたら割れる」と言われました。私のイメージだと手提げ籠だったのですが、中国で筐子というと、人間がすっぽり入る巨大なそれのイメージのようです。ちょっとカルチャーショック。

夕方は相互学習相手と勉強です。発音矯正をお願いしているのですが、むちゃくちゃ容赦がないのでへとへとになります。彼女曰く「最初にくらべるとずいぶんマシになった」ということなのですが、まだn ngの区別が上手くできないらしく、30分ほど絞られました。

その後、クリスマスということでケンタッキーにいったものの、座る場所がなく断念。 以前いったイタリア料理屋に行ったものの、失敗しました。ソーセージのリゾットは、ソーセージがソーセージではなく香腸でした。砂糖と妙な調味料の味がリゾットをリゾットを名乗る何かに変えています。鶏のローストも中華風味の下味がついたものでした。「這家餐庁的味道、還可以」と言って入った手前、面目まるつぶれです。

もうひとつ、2週間前に来たときはHPのiPaqをオーダー端末にしていたので、記事のネタに写真を撮ろうとしたのですが、手書きの紙ベースのオペレーションになっていました。残念。やはり変な電脳化は長続きしません。

今日得た知見その2 こちらの学生が、学内の日本料理屋でバイトすると、時給1時間5元だそうです。

有什么别有病 没什么别没钱

病気があって金がないのは一番悪いパターンですな。

お家騒動のせいで、2月下旬に一旦帰国することになりそうです。日本にいると生活費が嵩むので行きたくないのですが。

とりあえず、ついでに確定申告をして少しでもお金を取り返すことにしますか。1年分の12割ですが、実際には半年ちょいしか働いていません。天引きで相当ひかれてるはずなので、少しは帰国の足しになるはずです。

先週お金をおろしたのですが、またたくまに無くなりました。来学期の申し込み費用が結構ひびきました。継続の場合は半額なのですが、それでも300元です。そろそろ金策をしないと干上がりそうです。

こっちの学生はいったい学費いくらかというと、学費は年間5500元、寮費は700元です。さすが国立大学。

国務院辧公庁通知 新年のお休み

今年の授業最終日は、12月29日だったのですが、国務院の発表で30 31の土日の休みが1/2-3に振り替えられることになりました。

けっこう土壇場で、旅行の計画をしてチケットを手配していた同学はかなりあわてています。

さて、私もどうしたものだか。勉強以外にやる事が無いので、別にかまわないと言えばかまわないのですが。

imgp0607_edited.jpg

北朝鮮の切手

先日、おみやげに買ってきたもの。

どうやら、マニアに聞いても相当レアらしい。キノコの郵便には、一緒に普通植物が印刷されていて、学名が入っているので大体わかります。なかなか楽しいです。なにより、ガサが張らないのが嬉しい。

imgp1959.jpg

imgp1957.jpg

薬を飲んだものの

昨日から、薬を飲み始めました。1回だけですが。

昨晩はなぜか気が落ち着かず、寝つけませんでした。1時半ごろに一回おきて水を飲んでやっと寝ました。この薬の所為かどうかわかりませんが、とりあえず今日は飲むのをやめました。すこし体を慣らさなければ。

軟便は一発で止まりましたので、効き目はあると思います。処方薬ではないので強くないはずですが、注意しながら経過を見ようと思います。

今日は、平常営業(夜9時まで、4時間残業)でした。