なつかしの深圳へ

なつかしの深圳へ

さて、ちょっと早く動き出して深圳に向かいます。船がないと結構面倒なルートを通らなければいけません。

今回通ったのは深圳湾口岸という橋をわたるルートです。まずKCR西線で天水圍に出ます。B2のバスで国境へ、11.5香港ドルです。ぎちぎちのバスですが、20分少々で深圳についてしまいました。拍子抜けです。

国境管理官にばっちり荷物チェックで呼び止められましたが、北京語がはなせるということで簡単に解放されました。そんなに怪しいかなあ、、、悪いことなんかしてないのですが。帰りもえらく時間かかりました。

タクシーで南山の深圳書城へ。ちょっと本も見たかったけれど今日は時間がないのでパスです。重いの嫌だし。今日はバレンタインデーなので、花束を2つ、女の子の参加者用に買います。にわか花屋が手際わるくて、たかだか2つ作るのに30分も待たされました。

そういえば写真とってなかった。

 そしてやっぱり「あの旅」が。。。

そしてやっぱり「あの旅」が。。。

足裏マッサージまでして、ご機嫌でかえってきました。実は香港で新しいパソコンを買ったのです。ロビーの無線LANで明日の予定を念のため確認。朝一番で深圳に向かうのです。

偶然たどりついたフェリー会社の時刻表。あれ? あれ? あれれれ?

ガァーーーーン ショック! 九龍から蛇口行きのフェリーが1月1日から運行停止だって!どうやっていけばいいのよ?11時半の中環発じゃ間に合わないよ!

まずい、体中の神経がぴりぴりしてきました。 やっぱり大陸は只では終わりません。あの国では1日一回はなにかしら天地がひっくり返るような事件があるのです。1年以上日本ののほほんとした空気を吸っていたので油断していました。つか、確認して本当にラッキーでした。

方法は2つ、バスで落馬州経由で国境突破、または羅湖を列車で突破。いずれにせよ目的地の南山はアクセスが悪いのです。

1時間ほど悩んだ結果、リスクは高いものの最近できた新ルートの深圳湾の橋をバスでわたることにしました。バスの便がなければお金払ってタクシーで突破すればよいでしょう。今回、小鳳さんをご案内する立場なので羅湖あたりの治安の悪いところはさけたく、また時間制限もあります。

ちょっと寝付けなかったのですが、パスポートを再確認して無理矢理寝ました。 いやほんとうに中国人のやることってのは侮れません。

 Tim’s Kitchen 桃花源 @ 上還

Tim’s Kitchen 桃花源 @ 上還

 香港上環蘇杭街93號地下   電話 25435919 http://www.openrice.com/restaurant/sr2.htm?shopid=10000

小鳳小姐的朋友們聚起來,一塊吃飯。

今天他們帶我去的地方是,聽說有名的一家餐廳。

imgp5935.jpg

玻璃蝦球      好QQ啊!

imgp5923.jpg

冬瓜蒸蟹拑   那麼大,我開始猶豫了,是不是我的口袋裡的紙片夠不夠,哈哈

imgp5924.jpg

八寶鴨   味道不錯,又嫩又軟的。我喜歡旁邊的生菜,都是中心的最好吃的部份。

imgp5925.jpg

中式牛柳   還不錯

imgp5928.jpg

炒大豆苗   我覺得比一般的豆苗好吃的多,在日本我喜歡這個一品。

imgp5930.jpg

炒飯

imgp5932.jpg

今日は有名店のTim’s Kitchenで夕食です。小鳳さんのお友達がいっぱいいるので、大人数の中華も楽しめます。一人旅だとなかなかこうはいきません。

ここのお店、すごく小さな店なのですが満員でした。強い印象を受けることこそなかったのですが、どれも丁寧な作りで、さらに材料のいい場所だけを使ってるところが好感度大でした。

追記:香港版ミシュランで星1つついてるみたいです。