大人の世界を垣間見る 新宿クラブハイツ

大人の世界を垣間見る 新宿クラブハイツ

imgp5961.jpg

新宿のクラブハイツが閉店するんですけどー、いきませんかー? と誘われた私。キャバレーって行ったことがなかったんですよ。だいたいおさわりつきのキャバクラは最初の職場の大宮には腐るほどあったのですが、むちゃくちゃ貧乏だったし(いまはちょっと貧乏)、中国のカラオケで日本人同僚の不潔な姿を見ることがあったりしたので、あまりお酒を飲む場所には寄り付かないのでした。

でも、きみまろが出てたような場所とか、ジャズバンドが入るような大人の社交場ってのは見てみたかったのです。というか、まだあったのこんな店?ということで一瞬ひるみましたが気を取り直して突撃してきました。

いきなり専用エレベーター 18歳未満お断りです。中には名物のエレベーターおじさんが真っ赤なスーツで出迎えてくれます。記念写真取ればよかった。

imgp5962.jpg

中は丸いホールになってて、超豪華なシャンデリアが下がっています。年齢層は50代以上が中心。なんか中小企業の社長とか、そういう人が他愛のないおしゃべりをホステスとしながらお酒を飲む場所です。

imgp5964.jpg

真ん中の部分では生演奏に会わせて?(踊るには微妙な音楽でしたが)社交ダンスをしたりしています。ホステスさんは20代から70代(!)まで。ほんとうに奥さんみたいな人もいました。というか老夫婦だと思ってました。我々の接客についてくれたのは勤続15年の方。昔の話、今の従業員の話、部屋の作りの話などこちらの質問に詳しく答えてくれて、一回いっただけで結構キャバレーの運営とか仕組みが見えた気がします。

「こんな大きな店、もういっぱいになんかならないわよ」と話す姿はどこか寂しそうでした。この店がなくなると店員さんたちも新しい仕事を探さなければならないし、ベテランの人は再就職も難しい、なんとも酒が酸っぱく感じました。

imgp5965.jpg

 青梅往復

青梅往復

今日もダイエットのために青梅往復です。

河津桜が満開でしたので、記念写真ぱちり。この自転車、カーボンよりも体への負担がだいぶ少なくて助かります。平均時速は1kmほど落ちる感じですが、回転系をしっかり作ってあればきにならないと思います。青梅まで2時間20分。無風で、向かい風のふだんより5分ほど余計にかかりました。

imgp5957.jpg

うどん屋の野草シリーズで、セツブンソウがちょうど見頃でした。しかし、ここの親父どれだけマニアなんだよ。。。と思います。

imgp5958.jpg

Slow is beautiful のんびりと散歩ペースで青梅の裏道を走ります。Go-Tさんの家の昔の家の側、橋のたもとの農家のしだれ梅が実に見事でした。いまが最高の見頃です。

imgp5960.jpg

 新車というわけではありませんが DeRosa Neo Primato

新車というわけではありませんが DeRosa Neo Primato

今までのカーボンバイクを一時的にバラして、クロモリのロードバイクに組み替えました。フレーム以外はすべて再利用ですが、素敵なクラシックバイクに仕上がりました。こいつは今後40年以上、一生乗る予定です。コンポは05のChorusです。

乗り心地は意外にもガチガチです。CR-1teamIssueほどではありませんが、Pro並の堅さです。フォークの剛性は比べるべくもないので下りは注意が必要です。

imgp6003.jpg

加速時はフレームのバネが効くので、軽く踏み込んでからはじき返しが来たところでさらに踏み込んでバランスを取ると気持ちよく加速します。前に乗ってたwaimeaよりワンテンポはやいはじき返しです。期待していたほど乗り心地はよくありませんが、運動性能は期待以上でした。

さて、明日は青梅往復してみましょうか。