陸羽茶室、そして食い倒れの旅

陸羽茶室、そして食い倒れの旅

今日は小鳳さんの案内で香港島めぐりです。まずは朝食に有名どころの「陸羽茶室」そういえば食べてみたかったんだ、感激です。

店の外はとりませんでした。中では観光客むけの席に案内されます。やっぱこのへん一見さんは隔離されますね。隣はタイの華僑でした。

今回も料理の名前をチェックしてませんでした。修行が足りません。

imgp5914.jpg

パイ2品。もうむちゃくちゃおいしい。この段階でヘブン状態です。

imgp5915.jpg

シュウマイ。やわらかくてとろっとしてます。山芋かなにかをつなぎにしてるのでしょうか。

そして蒸し餃子 エビはお約束です。

imgp5916.jpg

腹ごしらえがすんだら、今度は散歩に出かけます。ちなみに昨日の歩数は39000歩(1600Kcal)、今日は27000歩(1000Kcal)でした。 これだけ運動すると脂肪燃焼モードに入るので、いくら食べても太りません(笑)

imgp5918.jpg

香港っぽいところをうろうろ歩き、茶餐廳に飛び込みます。

imgp5919.jpg

エッグタルトと鴛鴦茶 ちょっと薄めでした。

imgp5920.jpg

フレンチトースト

imgp5924-2.jpg

ふたたび香港のまちを歩きます。有名なエスカレーターを終点まで上りきり、ここからアドミラリティのほうにおりていきます。本当はピークトラムに乗りたかったのですが、あいにく雲がかかっていました。

imgp5898.jpg

香港公園で鳥の観察小屋をみたり、温室をみたりしてまったり過ごします。この温室、内容が異常に濃い場所でした。マニア垂涎のコレクションが転がっています。金鯱とか、こんなにごろごろ転がってるのはありえません(いったいいくらするんだ?)

imgp5909.jpg

家に植えたらいやがられること間違いなし、日本最大級のシダ植物、ナガバノリュウビンタイ(葉っぱ1枚3mを超えます)とか。

imgp5921.jpg

imgp5928-2.jpg

鳥をみていたら爆撃をくらったり(苦笑)

そしてこりもせずに、再び茶餐廳に飛び込むのです。ここの鴛鴦茶は実に味が濃くてよろしい!

imgp5930-2.jpg

できたてサンドウィッチ

imgp5931.jpg

またおなかを減らすために歩きます。写真はないけど、このあとマンダリンオリエンタルでアフタヌーンティーを楽しんだりと、胃の中が軽くなる時間がありません。

そして、また豪華な晩餐会に突入です。

 近況

近況

すみません、パソコンの環境入れ替えや(Mac買いました)仕事がんばってたり旅行づかれで眠かったり、ちゅうか活動があったりして更新滞っておりますが、しばしお待ちを。

朋友們:

不好意思,我回國後工作忙起來了,而且太困了。在香港之旅中有了很多事,我的筆追不上。請諒解一下。

 尚興潮州海鮮飯店

尚興潮州海鮮飯店

今回、豪華な食事系はすべて小鳳さんにおまかせです。

場所は上環にある、有名なお店らしいです。有名店らしく、元祖と本家が並んで戦っています(笑) 今日は元祖のほうへ。家族経営の決して豪華とはいえない店なのに、なんか高級車が並んでてすごいところだなあと思います。

料理の名前はメモ写真を忘れました。。。。

imgp5860.jpg

いせえびー とか

imgp5863.jpg

花蟹が我々に食べられるのを待っています。

imgp5864.jpg

さて、今日は3人なのであまり食べられません。小鳳さんの香港の友達は趙薇(ヴィッキー チャオ)にそっくりな超美人。

imgp5866.jpg

この大きさ。身がいっぱい詰まっていました。味は極上です。

imgp5867.jpg

卵の滷味。アヒルの卵で注文したのに鶏でした。ちょっとがっかり。

imgp5868.jpg

野菜と豚モツのスープ

imgp5869.jpg

野菜と豚の煲

imgp5872.jpg

牡蠣の潮州風オムレツ これ、劇うまです。小粒の牡蠣がいっぱいで、牡蠣のうまみが凝縮されつくしています。暴力的な味です。

imgp5873.jpg

潮州麺 砂糖と酢をかけて食べる珍しい麺です。ぱりぱりに焼き上げてあります。

imgp5876.jpg

紫芋、かぼちゃ、銀杏のデザート

imgp5877.jpg

紫芋をあげたデザート。ほくほくでおいしいです。

imgp5878.jpg

お店がサービスしてくれた緑豆のデザート

imgp5879.jpg

食事の前後で鉄観音茶がでます。かけつけ三杯です。

imgp5880.jpg

ローカルな高級店という感じで、客層はすごいのですが店員はゆるゆるの中華系でした。味は抜群です。