ビルマの「モヒンガー」

ビルマの「モヒンガー」

この良くわからない名前の料理、ビルマでよく食べられている麺だそうです。

知人のビルマ人のお宅で、これを作るというのでご相伴にあずかりました。本日は例によって独身男の楽しい夕餉。餃子を作ったり羽田のアサリをワイン蒸しにして、最後の大取りで登場です。

imgp5601.jpg

麺の上にスープをかけて、卵とコリアンダーを乗せます。

味はタイのトムヤムスープのようにレモングラスがはいっていてさわやかですが、さらにこくがあるかんじです。

imgp5602.jpg

本来は米の麺を使うようですが、今回はそうめんで代用でした。いつか行ってみたいビルマです。ちょっぴり小窓から覗いた気がしました。

 なぜかオリンピックの開会式をみながら上海料理

なぜかオリンピックの開会式をみながら上海料理

 上海料理が好みのずんちゃんとこのお店へ。ずんちゃんのお友達、亀ちゃんも登場。そして吾がガッカリな兄も登場。中華に舌鼓を打ちました。

おりしも今日はオリンピック開会式。みるきのなかった開会式を見ることになってしまいました。ひさびさに本気で気持ち悪いものを見ました。張芸謀ってこんなにセンスなかったんだー。中華帝国復活を世界にアピールしたかったのでしょうか? 案の定、いんちきだらけということで馬脚を現していますね。

店主のおばちゃんは上海人なので、まったく興味なしでした(笑)

鶏の紹興酒漬け

imgp5544.jpg

マコモと肉の炒め物

imgp5545.jpg

ユリの花と海老の炒め物

imgp5546.jpg

なすのからあげチップス ビールが進むー

imgp5547.jpg

梅菜と肉の旨煮

imgp5548.jpg

冬瓜と金華ハムの煮物 これ、げきうまでした。

imgp5551.jpg

ハマグリの特大茶碗蒸し。すがはいっちゃってるけれど、やっぱりむちゃくちゃおいしい。

imgp5552.jpg

たまりません。

imgp5553.jpg

アスパラとイカの炒め物

imgp5554.jpg

最後に、鶏の煮込みそば。

imgp5555.jpg

 淡路町 川菜館で四川料理に浸る

淡路町 川菜館で四川料理に浸る

 最近、とんとご無沙汰な四川料理。木曜に靖国神社に参拝に行き、その後通りかかったこの店で食事をしたら、お盆のおかげで空いているではないですか。明日の金曜もあいているということで、2日連続で四川料理になりました。

imgp5579.jpg

湯葉の冷製

いい塩加減で美味しいです。ビールが進みます。

imgp5580.jpg

白雲肉(のようなもの) ここのオリジナルで物干し仕様になっています。たれも向こうの味がしてとっても美味しい。

imgp5581.jpg

大好物の 重慶辣子鶏。皮の部分を大目につかっているので、ぱりぱりで美味しいです。これはビールが進んじゃいます。

imgp5582.jpg

鉄板茄子。中に海老が挟みこんであって、なかなか芸が細かいです。

imgp5583.jpg

茭白肉絲 夏はやっぱりこれですね。

imgp5584.jpg

名前失念 糯米肉 だったような。もち米が良い味に蒸しあがっています。

imgp5585.jpg

麻婆豆腐。これは本当に北京の四川省食堂で食べた味に肉薄する味です。これを食べに行くだけで価値がある、そんなお店です。今日は飲んで食べて1人5000円。

美女2人がいたので楽しく食べてきました。くろさん呼べばよかったでしょうか。千代田線ぞいなので赤坂から簡単にいけるのがいいところです。