麗江雲南美食小館@台電大樓

麗江雲南美食小館@台電大樓

嫁の友達が大歓迎してくれて、今回も引き回され状態の私です。台北の街はローカルフードばかりで、ネットの情報よりも現地の人の情報のほうが確実です。今回も当たりを紹介してもらいました。

雲南料理として紹介されているものを期待していったのですが、料理は日本にある雲南料理とは全く違い、タイ族の料理でした。雲南の一番タイよりの西雙版納料理ですね。

IMGP2609

きのこと青菜炒め。空芯菜とほうれん草でした。

IMGP2604

イエローカレー。タイ料理のそれとほぼ同じでした。ココナツでコクがあり、レモングラスが爽やか。嫁はお気に入りのようでした。辛さは選択できて、チョイ辛にしてあります。

IMGP2605

こちらはタロイモ炒め。タロイモの細切りが入っています。九層塔菜が少し見えます。ほこほこで美味しいです。

IMGP2606

マコモのサラダ。出てくる順番がちょっとばらばら気味です。

IMGP2607

鯉のすっぱい辛いスープ。タイだとナマズが多いのですが、今回は鯉でした。嫁大絶賛。台湾の鯉はあまりくさくないのですね。トマトと香菜が泣かせます。

IMGP2608

 空港についた瞬間に車に乗せられて お寺の客家料理

空港についた瞬間に車に乗せられて お寺の客家料理

IMGP0423

気がついたら松山空港前にお迎えの車がきていて、そのまま苗栗の山の上にあるお寺に直行になりました。

お寺ではお参りをするわけですが、ここの信者向けにだすまかない客家料理がむちゃくちゃ美味しいのです。

IMGP0444

真ん中の精進スープ(大根、にんじん、あげたお麩、シイタケの茎)のスープがものすごく美味しいのです。左上の黒っぽい客家小炒(干しイカと豚肉、野菜)が味が濃くてごはんがいくらでもいけます。

IMGP0446

夕暮れの台湾です。やっと仕事の呪いから解き放されて心が洗われる思いがしました。

 台湾にいってきました。東湖の温州大餛飩

台湾にいってきました。東湖の温州大餛飩

IMGP2598

突然嫁が思いついてしまい、奇跡的に飛行機のチケットが2席余っていたため台湾に行ってきました。まずは大好きなワンタン屋さんでワンタンメン。なんども紹介してますが、これで200円なんです。絶品ふるふるで肉いっぱいのワンタン。日本では食べられない味です。