寒くなってきました 龍鳳で食事

寒くなってきました 龍鳳で食事

ちょっと寒くなってきたので、ひさびさに龍鳳へ。季節が変わるごとに着たくなるお店です。

こちらの料理は何を食べても美味しいのですが、冬のお薦め 蟹の土鍋春雨は絶品でした。ピリ辛に仕上げてあって旨みをたっぷり吸った春雨が白いご飯に最高です。ビールがあったら言うこと無しなのですが、昼間だったのでのめませんでした。

なんて旨いものを出すお店なんでしょうか。観光客向けの商売をせざるをえない横浜では珍しく、予約なしでも最高の味を楽しめる稀有な中華料理屋です。

IMGP2158

鶏レバー

IMGP2160

薬膳スープ

そしてワタリガニの土鍋春雨

IMGP2163

 チンギス・ハーン@新大久保で羊肉注入

チンギス・ハーン@新大久保で羊肉注入

さいきん嫁が夜中に「餃子!餃子が食べたいの!」と叫んでめんどっちいのです。上海から嫁をもらうとこんなギャグのような展開が本当にあります。上海に餃子を充填しにいく羽目になりました。

私とて食べたいものがあります。必須栄養素にもいろいろあり、嫁は餃子なのですが私は昔「秋葉」だったりしたのですが、最近は「羊肉」がそれにあたります。ちょうど嫁が別件の用事だったので、北京の仲間でやはり愛羊肉なA姐さまと羊注入にいってきました。

池袋の「故郷」に行こうとしたら、お母さんが帰ってしまって閉店したらしく、さらに息子の店までなくなってました。どうしようかと思って悩んだあげく行き着いたのが新大久保の「チンギス・ハーン」。

IMGP2166

チーズはさみ焼き。うまい!。いきなりテンションあがります。

IMGP2164

40度の牛乳のお酒がなかったので、ウォッカと16度を混ぜて飲むことになりました。

IMGP2167

羊のボーズ(包子)

IMGP2169

羊の丸焼き これ草原の強烈な香りがして、肉の繊維に旨みが絡みついて最高です。

IMGP2170

羊肉串!

IMGP2171

鉄板焼きです。こちらは柔らかく仕上がってて冷めても美味しいです。

こちらの店主、ものすごい頭の良い人です。おそらく日本であれば大学教授になるような知識階級の方でした。異文化への見識が広く海外組の人であれば店主と飲むだけでこの店に行く価値があります。

 シッダールタ@下丸子

シッダールタ@下丸子

ヨメがカレー気分だったため、下丸子シッダールタを初訪問。

IMGP2150

日替わりと、キーマカレーを注文。ここのカレーはネパール風なのでバター多め、辛味すくなめ。普通のホットではちょっと物足りないかも。こちらのナンが甘くて美味しくって、カレーにもコクがあるのでちょっと辛めを注文したほうがいいかもしれません。

近所にあれば通ってしまう味です。なんていい時代になったんでしょう。昔は辛ミシュランなんて本一冊でまにあってしまった時代があったのです。

ちょうどANAのトレーニングセンターがそばにあるので、道を歩いていくANA採用試験に向かう美しい女性たちをインド系店長が見とれていたそうです。私も見とれたかったのですが、ヨメに怒られました(苦笑)