上海でたべたもの 嫁同窓会

上海でたべたもの 嫁同窓会

IMGP2217

今回の旅行は嫁の結婚あいさつ回りだったため、ひたすらついていくのみです。食べ物も好みのものは食べられません。中華はなにかしら好きなものがあるので、油にさえ当たらなければ大丈夫ですけどね。

上海も辛い料理がはやっていますが、今回は辛くないもの縛りです。

よくある自分で選ぶタイプの魚コーナー。なぜかワニの足が。

IMGP2220

鳩のロースト。これ大好きなので嬉しかったためいっぱいいただきました。

IMGP2223

桂魚(淡水鱸)の清蒸

IMGP2226

ヘチマがはいったウシガエルのスープ 嫁が昔好んでいたそうですが、今回は結構辛くてあまり箸が進んでませんでした。

IMGP2227

「桂さんやっと結婚した」とさんざんいじられる嫁でした。

 上海で食べたもの 江蘇農家菜

上海で食べたもの 江蘇農家菜

IMGP2210

大根と豚げんこつの煮込み ものすごく大きくて、食べ切れませんでしたがおでんみたいで美味しかった。

嫁の元同僚の新婚さんの家にお邪魔して、その後近所のおすすめ料理屋へ。私がいた頃からこういう農家風料理の店が郊外ではやっていますが、街中まで進出してました。でも10年前にはこの浦東エリアは農村だったんですね。

お麩の煮込み

IMGP2211

板豆腐のピリ辛煮。香菜がはいってて、実に箸が進む一皿です。

IMGP2212

いんげん入り老鶏湯(スープ) 実にコクのあるスープでした。ひさびさにこういうのを飲んで幸せ。

IMGP2213

揚げ麩と白菜(広東白菜系)の炒め物 これヒットでした。油であげた麸がコクをだしていて、いくらでも食べたくなります。

IMGP2214

川魚の煮物(ナマズ系) これ以前にも食べたことがあります。少々泥臭いのですが、ゼラチンたっぷりの魚です。味わい深いのですが心の広い日本人向けです。

IMGP2215

 上海にいってきました

上海にいってきました

IMGP2199

嫁の付属物として上海にいってきました。

4年ぶりの上海はバブル真っ盛りで、いろいろ気がつくところが多く勉強になりました。バブルでも好景気は好景気で、アジア経済の中心は日本ではなくなったのは確実だと思いました。新築物件の不動産は3割くらいしか入居してませんが、盛大に値上がりして盛大にコケてもらって構わないと思います。こけたところで、だれかが損するだけで街の機能はかわりません。

金の匂いを嗅ぎつけた西洋人が大量に流れ込んでいて、ガイジンだらけになってました。いずれにせよ東京は横綱交代で引退ということでしょう。日本で仕事をさがすのはどんどん難しくなります。ただ中国語わかっても英語だめだと仕事みつからないんですよね。

もうすぐなくなりそうな青空市場で一枚。嫁の中国語は上海語だということがわかりました。