Neo Primatoのジオメトリの違い

Neo Primatoのジオメトリの違い

IMGP0676

こうやって並べてみると、シートチューブの角度が違うことがわかりますね。サイズが小さい手前のほうが立ってます。

日曜日は丸子橋ー二子橋ー駒沢公園で16kmほど午前中サイクリング。

 チュニジアの夜 〜 ラマダンの食事会

チュニジアの夜 〜 ラマダンの食事会

IMGP0665

いまはちょうどラマダン期間です。武蔵小山のイリッサでラマダンイベントがあるというのでいってきました。ラマダンのあいだは日が出ている間食事はとれません。北京に居る間、イスラムの人は一杯いましたが、あまり気づかなかったのです。こういうのははじめてです。

このイリッサ、普通にアルコールはありません(笑)今日はノンアルコールビールです。よっぱらいたいおぢさんには残念ながらおすすめできません。

18時には日没なので、食事開始です。大阪から駆けつけたA様を待って遅めのスタート。他の参加者もかなり遅れてやってきました。

自家製パン。これは実に素朴でいい味のパンなのです。

IMGP0646

温野菜サラダ

IMGP0647

長粒米の形をしたパスタ トマト風味になっています。

IMGP0650

茄子のペースト。絶品でした。

IMGP0651

スペインオムレツ的な何か。名前はわかりませんが、食べだすと止まりません。

IMGP0652

そしてベテランのダンサーさん登場。ベリーダンスを踊るこの方は日本人のようです。ちょっと場所が狭すぎたので窮屈そうでした。そして一緒に登場したチュニジアの人が演奏する打楽器がすばらしくて絶句でした。

IMGP0664

こうしてラマダンの夜は更けていくのでした。

 鹿港の肉まん@世田谷上町

鹿港の肉まん@世田谷上町

IMGP0667

今日はひさしぶりに世田谷の上町は「鹿港」へ。ここの肉まん、肉汁たっぷりでほんとうにおいしいです。残念なのはスープが生地に吸われてしまうので持って帰ることができないこと。店の前のベンチでかじりついていたら、あっというまに目の前に行列ができてしまいました。

そのあと、もちかえってきた肉なしの饅頭をふかしてかじりながら海角七号を家で観賞。なかなか味わい深い映画でした。もう爆発炎上と銃撃はみたくないっす。台湾風味満点の日曜でした。